武蔵一族 中部地区支部長の連絡忍 千(sen)の忍活日記です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、シャコンヌランチをして、
午後はミスツアです!
イベントやなんだかんだでちょっと久しぶりの開催となりました!
シャコンヌ前で今回のツアーの資料を頂き、
概要についてのお話を聞く。
これって営業妨害じゃないk・・・(略
総勢12忍、車4台で移動開始!
行方不明になりかけたり
まかれかけたり
惑わされかけたりしつつも
1箇所目のポイントに到着!!
荒木又右衛門誕生の地!!
嵩丸いい笑顔です。
お見せできないのが残念です。。
実は私荒木又右衛門って知らなかったのですが、
なんかすげー強くて大柄な剣客らしいです。
詳しく知りたい方は自分で調べて(>▽<)
この荒木又右衛門さん、
実は服部家の出身なのですが、
身の丈6尺あったそうで、
大きすぎて忍者には向かないから
武士になれと言われそうです。
6尺ってことは、、
約180cm
・・・ってことは
伊賀にしても武蔵にしても、、
なぜか忍者仲間は背の高い人が多い・・・
武士になっちゃう?(笑)
さて、次の場所を目指してどんどん進む。
川沿いの山道をひた走る。
すると突如現れた小さな駐車場。
そして道との間に段差。
慎重に車を停める。
目の前に石垣があったら登るよね…!!
みんな好きだなぁ(・∀・)
…一番最初に登ったのは私なんだけどね!!
で、そこにあったものは、
キリッ!!
…っとした嵩丸ではなく、
シャキーン!!
…としたかげろっちでもなく、
このあたりには、その昔大きな猿がすんでいたそうです。
猿のことを『マシラ』と良い、
近くにある『猿野』という地名は『マシノ』と読みます。
試験に出るので、句と一緒に覚えておくように!(by 池田先生)
忍者は猿を尊敬し、動きを真似たそうです!
さてさて、段差を苦労して脱出し、
次のポイントへ向かう。
なんと、この地域、特別天然記念物である
『オオサンショウウオ』がいるそうで、
運がよければ、近辺にすみついている
『花子』ちゃんに会えるとのこと!!
橋の上から捜索。
皆で呼んでみたが、
お留守なのか、ウザがってるのか姿を見せず。
すると勝手な行動にでる忍が一人…
コラーダレダー(・∀・)
ヤンチャ仲間も加わり捜索するも、
残念ながら出会えませんでした゚(゚´Д`゚)゚
次はすぐ近くの田んぼ道へ。
ひっそりしっかりがっつり土塁のあるお屋敷!
うーんと、あまりの暑さに説明忘れちゃったけど、
阿波(あわ)という地域にある由緒あるおうちです。
えーっと、ここですが、
脇に生えてたシキミが気になって気になって仕方が無くて、
説明を断片的にしか覚えていないので省略。
誰かがブログで書いてくれることに期待(・∀・)
名称は、、、
…きっと誰かがブログに書いてくれるはず!!
次に向かうのは、今回のメインの場所。
でも、なんていう山かそういえば確認してない。。
まっくらなそこにあったものは、、
確かに、今までに見た中で、
一番迫力がありました。
こんな風に残っていて、伊賀ってすごいところだなぁ…。
まだ少し時間があったので、
山を降りてもう一箇所。
これ、ほうおうじではなく『ぼうじ』と読むそうです!
なんか左のお地蔵様変…
ひっそりとおられました(笑)
さすが伊賀…
最後にすぐそばの建物へ。
中には古い地図が。
何時代のだったか…
本当に昔の地図だそうで、
たくさん名前がのっていました!
が、、
そんなこんなで、
久しぶりのミスツアは
今回も内容盛りだくさんでした(>▽<)
いつも私のレポは内容薄いなー…
まあ、他の皆に期待してください!
← 13/07/20(土)忍者・忍術学講座『義盛百首の世界』へ戻る
13/07/20(土)ソーシャルまちおこし へ進む →
今後はNEWブログををご覧頂ければ
嬉しいです♪
移転先ブログURL
↓
母くのいち千 忍活日記
http://hahakunoichisen.blog.shinobi.jp/
忍者や侍の体験を
提供しております!
詳しくは
>コチラ<
をご覧ください。
御問い合わせは
kunoichi.sen@gmail.com
でも受け付けております♪
お気軽にどうぞ!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
東京都を拠点として活動する、武蔵一族の連絡忍として所属しています。
'13年4月より、中部地区の支部長を拝命しております。
普段は一般人に紛れて生活しています。
>自己紹介ページ<
~武蔵一族 千~
~武蔵一族 千@KunoichiSen~
Ninja Fan Communication
~.千~
http://ninjasns.com/portal.php?uid=306