武蔵一族 中部地区支部長の連絡忍 千(sen)の忍活日記です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
各地で忍者イベントが開催され、
忍者界は大いに盛り上がりました\(^o^)/
が、私はというと、今日はおうちでヒッキーでした(´・ω・`)
羽生も京都行きたかった~!!
昨日と本日、
埼玉県の羽生PAにて、武蔵一族の忍達が
忍者体験&グッズ販売を行っておりました。
(写真は伊蔵さんFacebookより拝借)
また京都では、豊橋・岡崎・名古屋でご一緒させて頂いた、
忍力車の喜楽さんが600kmの旅を無事終えられました!!
(直之進さんブログより拝借)
他にも全国各地でイベントが催されていたのを
自宅よりインターネットを駆使して
指をくわえながら見ておりました\(^o^)/
しかし本当に便利な世の中で・・・
ちょっとコワイね(・∀・)
さて、そんな便利な世の中のお陰で、
東海地方では放送されなかった
日本テレビ『スクール革命』の放送を見ることができました!
忍者の日が終わっちゃいそうなので手短にレポります!
日本文化体験ロケということで、
ザキヤマさんと春日さんが、
忍者体験\(^o^)/
場所は春日さんのご自宅
突然現れた2忍の忍者による戦いが始まる!!
そう、武蔵一族の忍者体験は、
出張サービスも行っております♪
>詳細<
武蔵一族の紹介シーンで、
杉田監督に作っていただいた千PVも使われました~\(^o^)/
PVは>こちら<
そして今回出張させて頂いた武蔵一族の忍達!!
芸能忍 組頭 夢之進(テレビのほう漢字が間違ってます><;)
芸能忍 ねね姫
夢之進は音忍衆をまとめる組頭。
和太鼓、三味線を得意としますが、武芸の心得もありツアーの担当もしています!
>夢之進ブログ<
ねね姫は歌、演劇を専門とする女優忍。
太鼓も殺陣もお任せあれ!
>ねね姫ブログ<
装束に着替えるお二人
手裏剣体験
お約束。ふすまにささっちゃいました。
他、鎖分銅の体験もして頂きました\(^o^)/
そして最後は
虚空 心眼の先(擦気術)
まずはお手本。
もちろんこれはタイミングを合わせているわけではありません(`・ω・´)
とある理由から、ヤラセではないことをわかって頂きました!
改めまして、、
見事成功\(^o^)/
春日さんもチャレンジ!!
バシッ
袋竹刀という、痛くない武器を使っています!
というわけで、忍者体験楽しんで頂きました♪
高い!!って思われるかもしれませんが、
各々しっかり学んでいる忍が担当いたします。
きっとご満足頂けると思います!
ちなみに道場での忍者体験も行っていますのでそちらもどうぞ♪
>詳細<
ザキヤマさん、春日さんありがとうございました(*´ω`)
さて、岡崎城から1日あいた14日、
忍力車が名古屋城に到着し、愛知忍者連盟と共に忍者の日をPRしました。
当初私は別の予定があったのですが、
急遽無くなったので、撮影係として応援に行くことに(`・ω・´)
一応、もしもの為、、念の為、、、に
装束も持参しました\(^o^)/
基本車移動の私ですが、名古屋はめんどくさそうなので電車で(`・ω・´)
大荷物を担いでお城へ参りました!
駅から正門を目指して歩く。。
到着!!
・・・ん?なんか小さい??
中に入るとその先には体育館。。
なんかおかしいと思ったら、
正門じゃありませんでした\(^o^)/
だまされたー!
正門の手前の
『二之丸大手二之門』
というやつでした。。
気を取り直して正門に向かうと、
横断歩道待ちをしている忍者を発見!!
今日もイケ忍な喜楽さん(`・ω・´)
そして正門近くには
なにやら見たことのある忍力車と忍者?っぽい人たち。
どさくさに紛れて、撮影忍で混ぜて頂ける事になり、
世を忍ぶ仮の姿から忍姿に変身\(^o^)/
・・・ややこしい(笑)
じゃん!
手甲わすれて紅葉さんに借りたり、
足袋忘れてブーツだったり
ちょっといつもと違うスタイルでしたが、
これはこれでアリかも・・・??
ちなみにカメラ2台体制でございます(`・ω・´)
でも写真の腕は皆無なので、
残念な写真が多いですが・・・
愛忍連、いざ出陣ー\(^o^)/
なにやら密談中の忍者達
ちょっと、早く行きますよ~!
はーい!(キリッ
愛忍連は個性的で素敵な忍者がいっぱいです♪
お客さんも出てきた忍者に興味津々!!
本日の主役、喜楽さんが忍力車と共に登場!
今回は台詞を言わなければならないので
少々緊張気味の喜楽さん。
精神統一中(-h-)
そして突如始まる寸劇。
迷子になっているお市姫さまを、
兄の信長さまの所へ送り届けることになった
喜楽&忍者衆
段差に苦しみながらも何とか忍力車に乗るお市さま
初めての忍力車に興奮!
いざ出発!
こちらが本当の正門です(^^;
だいぶ大きかった。
忍者の護衛で進む忍力車
乗り心地の良い忍力車にご満悦のお市さま
後も忍者でガードはバッチリ(`・ω・´)
東海テレビさんが取材にお越し下さってました!
放送の様子はドラゴン・ジョーさんのブログをご覧ください♪
武将隊の皆さんが演武をされている二の丸へ到着。
待機中の姫と忍者
皆でニンニン\(^o^)/
ローアングルより。
喜楽さんカッコイイ(*´ω`人)
この日も活躍していたのはこの人
ニコ生で人気沸騰中のティーさん。
写真にビデオにと大活躍\(^o^)/
顔出しOKは頂いていますが、
あえてちょっと隠してみました(・∀・)
忍力車を支える影の忍者ですね!
さて、いよいよ突撃ー!
段取りガン無視で進める信長さま(笑)
おかげで台詞を言わなくて済んだ喜楽さん。
ちょっとほっとしていました(笑)
ここでも、お客さんの苦情覚悟で、
まん前で頑張るティーさん!!
信長さまにも『こいつが気になるんじゃが!邪魔じゃのう(`・ω・´)』
と言われてました(笑)
私も負けじと、ステージ内をうろちょろパシャパシャ
信長さまに、
『からくりを2つも持っとるがな!』
とツッコミを頂きました\(^o^)/
秀吉さまにサービスショット頂きました\(^o^)/
ステージでも堂々としている刃さんとジョーさん。
さすがです!
刃さんも愛忍連のPR
皆で集合写真~!
私もお客さんに迷惑覚悟で撮りにいきます!
(Twitterより拝借)
覚悟どおり、お客さんの邪魔してました(´・ω・`)
どうもすみませんでしたーm(_ _)m
信長さまを乗せて退場~!
信長さまも忍力車に大満足♪
信長さま、お市さまありがとうございました~\(^o^)/
忍力車は忍者達にも大人気
皆大はしゃぎで写真撮りまくり!!
・・・ポツーン
ウソウソ、ちゃんと交代で引きましょう\(^o^)/
忍力車最高(*^▽^*)
もちろん一般のお客さんにも大人気♪
そんなこんなで、イベントは無事終了♪
イベントの様子がYoutubeにアップされておりましたので、
ご覧になられたい方は>こちら<でどうぞ!
帰る前にいつものアレをせねば。
戻ってこられた武将隊の皆様を迎え撃つ忍者達
登場だるまさん!
皆さんにもメッセージ(花押)を頂きました♪
イヤン、ティーさんが超被ってるー\(^o^)/
皆様、ありがとうございました(`・ω・´)
そして愛忍連メンバーもメッセージを書きます!
愛知忍者の思いもだるまさんに込められました(*´ω`)
喜楽さん、ティーさん
大イベントお疲れ様でした♪
次の経由地、伊賀へ向けて出発\(^o^)/
お気をつけて♪
最後に、今回参加した
『愛知忍者連盟』
のメンバーをご紹介(`・ω・´)
※ちなみに『愛知忍者連盟』とは、
愛知周辺で活動している忍者が集まって一緒に活動しようと結成された連盟です!
会長 疾風の刃(犬山忍術道場 師範)
副会長 忍者ドラゴン・ジョー(忍龍軍総帥)
あげは(尾張剣殺陣衆 華武姫)
柚稀(犬山忍術道場)
紅葉(犬山忍術道場)
千(武蔵一族)
以上6忍でした(`・ω・´)
楽しい忍活でした♪
喜楽さん、ありがとうございました~\(^o^)/
~おまけ~
くねくねを伝授するジョーさんと、
伝授される柚稀ちゃんのコラボ
←2015/2/12 忍力ドリームプロジェクト -忍力者、京都へ行く- 岡崎城編
←←2015/2/11 忍力ドリームプロジェクト -忍力車、京都へ行く- 豊橋編
さて、前日の豊橋から舞台は岡崎へ。
まずはコチラをご覧ください!
新聞に載りましたー\(^o^)/
(クリックすると大きくなります)
中日新聞さん、千さん完全スルーです。
なんだろうこの緑の人みたいになってます。
まあ私はおまけなのでいいんだけど~(っ´ω`c)
12日は、豊橋に引き続き、
岡崎でも喜楽&千のズッコケコンビで
忍者の日をPRして参りました!!
連日のイベントという事で・・・
なんと喜楽さん、11日の昼過ぎに豊橋を出発し、
岡崎城までの約34kmを一気に駆け抜けました!
大体5km/hらしいので、約7時間・・・!?
約100kgもの人力車引いて・・・
周りが暗くなってからも歩き続けて・・・
なんと強靭な体力と精神力・・・
ほんっとにすごいとしか言いようがないです(`・ω・´)
改めて考えるとこの企画過酷過ぎる・・・(っ´ω`c)
まあ、ここまで過酷になったのは
岡崎でのイベントを提案した私のせいな気がする(・∀・)
ごめんなさい\(^o^)/
というわけで、12日昼過ぎ、
岡崎城でのPR活動に臨みました!!
待ち合わせ場所に到着!
おー!忍力車が収納されている!
ちょっとレアな絵だ\(^o^)/
詳しくはナイショですが、しっかり防犯対策も施されていますよ!
浜松のお土産に頂きました♪
家康くんシール!
収納されていた忍力車ですが、
どうやって積み下ろしをしてるのかと思ったら・・・
こうでした(゜д゜)!!
すっごいー!(*´ω`人)
取材を受ける喜楽さん。
喜楽さんはほんと説明上手でおしゃべりも上手。。
さすがです\(^o^)/
うらやましい!!
しかも英語もペラペラ!
海外からのお客様と英語で喋ってました。。
うーんやっぱ現代忍者は英語必須ですね。
やばいっ(っ´ω`c)
葵武将隊さんの演武がはじまりました!
物陰から様子を伺う喜楽さん
演武終盤、こっそり観客に紛れ込みます。。
紛れ込んだのに何故か見つかる
喜楽&千
家康さま「おぬしら何者じゃ!?」
・
・
・
的なやりとりをしました。
Ustreamから画像持ってきたので荒いですが・・・
千「じつはひとつだけおねがいがございます(棒読み)」
とりあえず自己紹介
武蔵一族巻物でアピール\(^o^)/
巻物の裏にカンペはりました。
そのまんまガッツリ読みました(笑)
武将さまからツッコミも頂きました\(^o^)/
やーせりふひどいものでした。
もう闇に葬り去りたいです\(^o^)/
私現代忍者ですから。
蘇ってきたわけじゃないしっ
役者さんでもないしっ
ちなみに写真右に写っているのは
ニコ生で人気沸騰中(?)のティーさんです。
実は忍者装束着てますが、
あまり忍者っぽくないのは何故だろう。。
バトンタッチ
喜楽さん、台詞はダメらしいですが、
説明トークはばっちりでしたよ!
さすがです(☆ω☆)
ズッコケてるの私だけじゃん(っ´ω`c)
ちなみに一番右が本多忠勝さま、
そのお隣が服部正成さま!
言わずと知れた伊賀者のお頭です。
忍者コラボ実現\(^o^)/
乗ってみる本多さま
2/22は忍者の日でございます!
わたくし、待機のポーズ。
ただ人前に立ってるのが落ち着かなかっただけだなんてイエナイ。
忍力車に乗ってご満悦な本多さま
色合いが良い感じの井伊直政さま
家康さまを乗せて♪
『2/22は忍者の日!!』
乗るのも良いけど、
引くほうもなんだか凄くカッコイイ家康さま
というわけで、PR&撮影会終了\(^o^)/
(お客様から写真頂きました♪)
恐れ多くも乗せてもらって退場(`・ω・´)
どっちかというと小さくなってダッシュしたい感じでしたが(笑)
乗せてもらわねば取れない写真(*´ω`)
その後、だるまさんにメッセージを頂きに!
(葵武将隊さんTwitterより拝借)
家康さま、本多さま、ありがとうございました♪
家康さま、目力とオーラが半端なかったです。カッケー(`・ω・´)
本多さま、素敵な笑顔です(*´ω`人)
私、下手な芝居を入れたせいで、
素に戻りきれぬままなんか中途半端なキャラになってしまい、皆様にはご迷惑をお掛けしました(--;
しかも一番沢山話を振って下さって、
一番フォローして下さった井伊さまの名前を間違えるという失礼っぷり!
それもいい感じのネタにして下さいました。
井伊さまごめんなさいでしたm(_ _)m
葵武将隊の皆様、ありがとうございました♪
何とかかんとか無事(?)終了!
これからまだ走らねばならない喜楽さんに、
わがままを言って写真撮影にお付き合い頂きました(*´ω`)
やっぱ忍者は背中合わせでしょっ(`・ω・´)
おひめさまモード(笑)
忍者+忍力車+城!!
またとないナイスロケーションでした♪
念願の忍力車にも乗せてもらえたし(*^▽^*)
引き手が良いので素晴らしい乗り心地でした!
そのまま京都まで行きたいぐらい(笑)
この顔見てもらえば言うまでも無いかもしれませんが、
めっちゃめちゃ楽しかったです\(^▽^)/
大満足です!
あれ、私手伝いに来たとか何とか言いつつ
完全に遊びに来てる\(^o^)/
まあ何だかだ足を引っ張っただけのような気がすごくしますが、忍者の日も忍者京都もちゃんとPRできましたのでご勘弁下さいm(_ _)m
ちょっと雨が当たりだしたので、
忍力車は雨モードに。
黒い笠の正体はカバーでした。
こんなのあるんだ。
出発前に、服部正成さまが駆けつけて下さいました♪
私帰り準備してたので若干常の形に戻りつつありますが(笑)
ルートを確認。
現代忍者はスマホもフル活用します。
というわけでいざ出発!!
私はここでお別れ(´・ω・`)
いってらっしゃーい\(^o^)/
行ってしまわれた・・・
ポツーン(´・ω・`)
・・・な感じの写真がちょうど良い感じに撮れてました。
(間違って押してた(`・ω・´))
というわけで、
喜楽さんは京都を目指して今日もどこかを進んでいます!
(喜楽さんのページより拝借)
見かけたら応援よろしくお願いします♪
忍力ドリームプロジェクト vol.1<忍力車、京都へ行く!>
http://www.ninriki-kiraku.com/
←2015/2/11 忍力ドリームプロジェクト -忍力車、京都へ行く- 豊橋編
そしてさらに翌々日へ続く
昨日、一昨日は珍しい忍活をしてきました♪
この前の記事でも書きましたが、、
2/22が忍者の日に制定されました!
忍者の日の公認イベントとして、
『忍力ドリームプロジェクト -忍力車、京都へ行く-』
というものがありまして、
忍力車夫『喜楽』さんが、
忍者姿で人力車を引き、東京から京都まで走っておられます。
詳しくは>コチラ<をご覧ください!
その喜楽さんがついに愛知に入られまして、
豊橋で撮影会をされるとの情報をキャッチ!
これは是非応援に行かねばと、
参加させて頂く事になった次第でございまして・・・。
押しかけくのいちしてきました(笑)
武蔵一族アピールも全力でさせて下さるとの事でしたので、
遠慮なく全力でアピールすべく、こんなものを急遽作成。
しころ姫デザインの幟を元に、
武蔵一族巻物!!
いやーしころ姫デザインめちゃカッコいいわー!
でも作りが雑なので巻いたらシワシワになっちゃいました(TдT)
イベント会場は、
『ホテルアークリッシュ豊橋』さん!
めちゃめちゃオシャレで綺麗!!
今度お忍びで泊まりに行きたいなぁ♪
ちなみに控え室をご準備頂いたのですが、
ホテルのバックヤードはまるで忍者屋敷!!
迷子になりました(`・ω・)b
準備が終わり、いよいよ喜楽さんと初対面。
名刺交換は現代忍者のマナーです(*´ω`)
噂の忍力車!!
じろじろと無遠慮に見る私。
100kgぐらいあるそうです。。
これを引いてずっと歩くなんて・・・
すっごい!!
並の忍では勤まりませんよ\(^o^)/
武蔵一族巻物もスタンバイ!!
ちゃんと分かるように、わざわざ幟の位置を変えてくれた喜楽さん。
なんという優しい忍さま(*´ω`人)
イケ忍喜楽さん!!
背景の『乙女の食卓』が良い感じに入っちゃった!
狙ったわけではありませんよ(・∀・)
というわけで、
忍力車に乗って忍者と写真を撮ろうイベント
千と喜楽の神隠しズッコケコンビでお送りいたしました\(^o^)/
(↑に深い意味はありませんので悪しからず)
イベント開始時間までは周辺施設でPR。
チラシ配り忍
撮影の時は全然目開いてなかったのに、
頑張ればこんなに開くではないか私。。
イベントが始まると、ちらほらとお客様が♪
親子連れさん
あ、ティーさんが映っちゃった。(左端)
『ティー』さん(通称)は、軽トラに乗って喜楽さんと同行されている方です。
中々ナイスキャラなお方です(*´ω`)
ウガンダからお越しの方
コックさんも\(^o^)/
(そこそこ)多くの皆さんに楽しんで頂けました♪
最初の写真の親子連れさん、
今妹さんが忍者ブーム真っ最中だそうで、
忍力車に興味津々
→のカメラはティーさんのYoutubeアップ用カメラ。
盗撮ではありません\(^o^)/
超なつかれる喜楽さん(笑)
お譲ちゃん、出来ればお見せしたい位素敵な笑顔です♪
乗車体験もして頂きました。
お子さん達とても嬉しそうでした!
でも、それ以上にビデオ撮影をされているお父上が嬉しそうでした!
忍者で喜んでもらえて
私も嬉しかったです(*^▽^*)
そんなこんなで、イベントは中々盛り上がりました!
写ってないところにあと100人ぐらいお客さんが・・・(ウソです
喜楽さんが忍者の日について説明しました!
ティーさんカメラ近くない~?(・∀・)
私も武蔵一族の紹介をさせて頂きました(*^▽^*)
ありがとうございます!
そして出発式(`・ω・´)
忍力車の先導をさせて頂いた為、
写真が無いー\(^o^)/
クラッカーと拍手でお見送り頂きました!!
お越し下さった皆様、ありがとうございました♪
その後ドトールで作戦会議!
ドトールとにんじゃ。
喜楽さんごちそうさまでした\(^o^)/
中に居たら、子供達の集団が来てくれて、
握手して下さいって言ってくれました(笑)
ありがとうお子達\(^o^)/
忍力車はお子達に大人気!!
というわけで、無事忍務完了!!
やー楽しかったです♪
その後、一旦ホテルに戻って(ナイショですよ!)
なかなか見ることの出来ないだるまさんも見せて頂きました(*´ω`)
そして皆様、喜楽さんにご注目!
さっきと何か違いませんか~?
じゃじゃん!!
喜楽印のはちがねです\(^o^)/
プレゼントさせて頂きました~(*´ω`)
とってもお似合いです♪
喜んで頂けました(*^▽^*)
忍力車はホテルマンにも人気!!
あ、もちろん趣味ではなく業務の一環だそうですよ!
Ustream配信用カメラ!
こんなふうにくっついてました(・∀・)
改めましてお見送り~
いってらっしゃーい!!
喜楽さんが出発された後、
私は優雅にランチタイム♪
とーっても美味しい中華をホテルの方にご馳走になりました♪
Oさま、Mさま、Hさま
大変お世話になりました!
ありがとうございました(*^▽^*)
岡崎への帰り道は、喜楽さんに触発されて旧街道を進みました。
渋滞回避できるしいい感じの町並みで、新発見でした!
途中、なにやら前方に見たことのある忍力車が・・・
喜楽さん画になるわーー(*´ω`人)
やっぱ忍力車は旧街道が似合います♪
道中の無事を祈りつつ一旦お別れ。
ちなみに豊川には、
御油の松並木というところがあります。
大きな松がいっぱいあって綺麗です♪
真っ暗で見えなかった喜楽さんの為に写真をアップしておきます\(^o^)/
今回のこの旅、
Ustreamで様子が放送されています!
帰宅後はそちらで様子を見守る・・・。
ちょっと辛そうだったり(´・ω・`)
三味線応援隊の嬉しいサプライズだったり(*´ω`)
ハラハラドキドキしながら見せて頂いてます!
日中はUstream、
そして夜はニコ生放送も行っています!
一緒に旅をしているような気分になりつつ、
何か覗き見というイケナイ事してる気分になれますので、
是非ご覧ください♪
ちょっとどこをリンク貼ればいいのかわからないので、
喜楽さんのTwitter(@kurumayakiraku )をチェックして下さい!!
翌日へ続く
キャプチャも大変やったわー(っ´ω`c)
でもテレビみて検索してくれる人がいるかもしれないので、頑張って書きます(`・ω・´)
というわけで、
昨日2/1に、
日テレ『追跡!つぶやきウォッチャー』という、坂上忍さんと土屋アンナさん、南海キャンディーズの山里亮太さんの番組に、
武蔵一族の忍が登場しました!
動画が載せられないので、
その様子を写真でお楽しみ下さい(`・ω・´)
おもしろいヒッチハイカーを探していた番組さん。
とりあえず目撃情報のあった付近の浜松へ行くが
二日間の捜索の末
有力目撃情報を発見!?
私の仲間を撮ったネタツイートだった(笑)
確かに左は外国人ヒッチハイカー忍の雪之狼さんだけど・・・。
ちなみに増上寺に初詣に行くところです!
続けて検索して、田端までたどり着きました!
最近ちょこちょこメディアに取り上げられているのですが・・・
やはりまだ有名には程遠いようです(っ´ω`c)
まあそれでこそ忍者っぽいけど(笑)
タクシーの運転手さんに質問
朱雀さま知られてる~\(^o^)/
その様子を取材された様子は>コチラ<
ちなみに私はまだそのタイ料理やさん行った事ない~(っ´ω`c)
今度行かねば!
ナレーション「しかもそこそこオープンに暮らしている」
・・・その通りです(笑)
マジでアポ無しでした。
ちなみに時間は21時半頃だったか・・・
皆もう超くつろぎモードだったところ、
ふつーにいきなりカメラ回してお越しになりました。
びっくりしたー(っ´ω`c)
これたまたまこの日は忍者がそれなりに居たけど
普段だと誰もいない日もあるし、
たまたま良いタイミングでお越しになりました♪
最初に対応したのが・・・
ぶどうさん\(^o^)/
テレビでは顔出てましたが、ブログでは隠しちゃいます(`・ω・´)ニヤリ
忍者っぽい上がり方といわれるぶどうさん(笑)
そして
雪さん登場
雪さんカッコいい(*´ω`人)
田端の時代アカデミー道場は、武蔵一族の本拠地なのです!
ナレーション「忍者が新年会。。話を聞けば聞くほど胡散臭い。」
失礼しちゃうわっ(。-`ω-)
忍者だって新年会ぐらいします\(^o^)/
一年の初めの大事な行事です♪
忍者の初詣と新年会。
気になる方は、しころ姫のブログをご覧下さい!
『2015年新年会 の段』
名刺も渡していっぱい取材を受けたけど、カットされて紹介してもらえなかった忍者達(笑)
左から)武 / ぶどう忍 / 千 / 影尚
あ、私しゃべった\(^o^)/
もうとっくに化粧もおちて眠いモードです。
はずかしやっ(っ´ω`c)
坂上さん「うわー!でたー」
朱雀さまの迫力にびっくり?\(^o^)/
大体テレビでいつもするやりとり。
ナレーション「頼んでもいないのに証拠が出てきた」
折角出したのにひどい(笑)
大体いっつも言われるから先出ししてみました(`・ω・´)
忍者達ももう慣れてます\(^o^)/
代表・朱雀の曽祖父。
幕末の外国奉行、柴田貞太郎剛中です!
(詳しくは武蔵一族の歴史をご参照下さい!)
ナレーション「ヨーロッパに渡る際には、なんとあの福沢諭吉を通訳として従えていた」
そう聞いたお二人のリアクション。
さすが一万円札の有名人です。
レポーターさん「忍者って昔はいたんですか?」
朱雀「今もいます。私たちは修行をしていますので」
どんな修行?
というわけでご紹介
感受性を磨くのです。
雪さんもチャレンジしました♪
四方祓いがチラッと。
影尚さんの試し切り。
ナレ「これらの修行をはじめ、武蔵一族では約80名にも及ぶ忍が、術を継承すべく鍛錬を行っており伝統を受け継いでいるという。」
はい(`・ω・´)
武蔵一族は分業制♪
皆が得意な事を生かして活動しています!
レポーターさん「私も忍者になれますか?」
朱雀「ひいおじいさんが言っているのですが、これからの忍者は外国語が武器」
レポーターさんが、
というと、
照れ笑う朱雀さま、可愛い~(*´ω`人)
レポーターさんも「館長かわいい~\(^o^)/」と(笑)
というわけで、
外国人忍者を追跡したら・・・
でしたー\(^o^)/
そしてスタジオへ。
自由なお二人。
まさか・・・
そのまさかー\(^o^)/
動揺するお二人
ジャーン(`・ω・´)
ソッチでした。
元は伊賀系の忍だったそうですが、江戸に出てきて徳川幕府に仕えました。
はい、しますよ(`・ω・´)
擦気術について
朱雀さま可愛い~~(*´ω`人)
朱雀さまの出来たときの取材の様子。
動画でご紹介できないのが残念です(´・ω・`)
山ちゃん「坂上さんもやってみますか?(・∀・)」
坂上さん「・・うん、いいよ、、
あっ(`・ω・´)!?
山ちゃん「実はガチな忍者の方を忍ばさせてもらっております!」
スタジオってこんなふうなんですね。
現代技術を駆使した隠形術です(`・ω・´)
どろんっ!!
夢之進登場\(^o^)/
朱雀さまおちゃめ(*´ω`人)
というわけで、
ぼこんっ
ぱこんっ
お二人失敗(っ´ω`c)
朱雀「人を殺そうとする気はすごく強いものなので、やはりおかしいと感じられなければいけないと思います」
坂上さん「でもそれ言ったら、やっぱそっち(夢之進)のせいだよ」
「俺のときはちょっと憎しみがあったけど」
優しい夢さん\(^o^)/
山ちゃん「坂上さん、すいませんが忍者にダメだしやめてもらっていいですか?」
坂上さん「すいません(笑)」
ちゃんちゃん\(^o^)/
というわけで、
良くある3分とか30秒とかではなく、
約10分!
結構しっかり放送して頂きました♪
ちなみに収録は2時間ぐらいはやりました\(^o^)/
番組作るのも大変ですね(っ´ω`c)
収録の様子
取材される雪さん
忍者ごちゃごちゃ
皆様お疲れ様でしたー!
ここで忍者に興味を持たれた皆様、
2/15(日)に、
『江戸隠密 武蔵一族 忍者祭! 道場開放デー』
なるイベントを開催し、道場を一般開放いたします♪
日時:2/15(日) 11:00~15:00
場所:武蔵一族 時代アカデミー道場
(東京都北区田端6-3-5)
料金:入場無料(一部有料有り)
内容:
ワッショイ!ニンニン!忍者祭!!入場無料!
江戸隠密の砦『武蔵一族 時代アカデミー道場』を一般公開♪
お気軽にお越しください!
・武蔵一族先代当主&現当主作の武器展示
・武蔵一族の歴史についての展示
・武芸組頭によるプチ演武(観覧料500円)
・武蔵十字手裏剣打ち(体験料300円)
・忍者グッズ販売
この機会に是非お越しを~♪
>忍者の日特設ページ<
あー長かった!
今後はNEWブログををご覧頂ければ
嬉しいです♪
移転先ブログURL
↓
母くのいち千 忍活日記
http://hahakunoichisen.blog.shinobi.jp/
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
東京都を拠点として活動する、武蔵一族の連絡忍として所属しています。
'13年4月より、中部地区の支部長を拝命しております。
普段は一般人に紛れて生活しています。
>自己紹介ページ<
~武蔵一族 千~
~武蔵一族 千@KunoichiSen~
Ninja Fan Communication
~.千~
http://ninjasns.com/portal.php?uid=306