忍者ブログ

武蔵一族 中部地区支部長の連絡忍 千(sen)の忍活日記です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最初バイクの練習会に参加していたはずなんだけど、、

気がつくと、大規模なアスレチックで忍たま(よその子供複数)達に指導をしていた。
すると、向こうの方からショッカーっぽい感じの敵がわらわらと…

忍たま達を守るべく闘う千!!

しかし敵の数多すぎっ∑(゜□゜)
しばききれない敵が脇を抜けていく。。

忍たまたちピーンチ!

すると小高い山の上からビームが飛んでくる。
そちらをみると、やはり着ぐるみスーツ的な妖精のような妖怪の様な生き物達が。
どうやら味方のようだ!
ばしばしと倒れていくショッカー(もどき)。
苦無で闘ってる私、アナログすぎる(笑)

まあなんかそんな感じで目が覚めました。
もちろん夢です(笑)

うーん、絵が上手なら、
どんな感じだったか描けるのになぁ。
残念。。


そして思ったこと。
・適度に闘えるぐらいに強くなりたい。
・近くにそんないい感じの修行できるアスレチックが欲しい。

以上、夢日記でした(^▽^)/

拍手[2回]

PR
そろそろ日記更新したいのですが、
ちょっとまだ纏められず…
写真を見てニヤニヤと過ごしております(^o^;)

明日には書き始めようとは思ってはいます\(^o^)/

ここのところ、忍活しまくり&慣れない化粧で肌荒れがひどいです(T_T)
よく寝て治さなきゃと思いつつ、
連日寝不足ぎみ…
もう寝ないとー(>_<)

おやすみなさい!

上野城で撮ったとっておきの一枚を!

…と思ったら、まだスマホに入ってなかったので、別の一枚を!

映画のワンシーン風

with 伊蔵兄

拍手[1回]

連投♪

実は、先週末に突入する前に、
記事と写真の編集は終わっていたのです!
アップだけ時間切れでできていなかったという(TT)

早々と嵩丸若が週末日記更新しているので、
気になる方はそちらもどうぞ♪
>嵩丸若ブログ<

赤目で温泉へ入りに行かれる児慈尊師とお別れして、
残りのメンバーで伊賀へ戻る。

途中ちょっと回り道をして、
私の大好きなおそば屋『松尾』さんへ。
…もちろん装束のまま(`・ω・´)

店に入る。

店員さん&お客さんが
Σ(゚д゚lll)!?
となる。

満席のため、しばし待機。
すると、すぐそばの席でお食事されていたグループさんが、
おもむろにコスプレの話題に…(‐‐;

やっぱそうですよねー。
所詮一般の方から見ればコスプレですよね。。

伊賀といえど、城から離れると忍者など通常出没しないようです(笑)


そしておそばタイム!
1.jpg
一番のお気に入り
『にしんそば(小鉢)』

このにしん、、
絶品です!!

そばもマスターさんの手打ちで
超絶品です(>▽<)


そしてそして、
ここに来ると必ず食べる物。
7f6f85a8.jpeg
『そばがきぜんざい』
です!!

そばがきのフワッフワ感と
ちょうど良い甘さの小豆が最高です♪

お腹が結構膨れるので、
おそばに小鉢設定があるのがありがたいです!


そして怪しい一団にお蕎麦を作ってくださったマスターさん、
にこにこされててとても素敵な方でした(*^▽^)

 

ここでかげさんともお別れし、
若手の忍び衆が向かうは城下町!


~珍忍スポット 其の壱~


ばーん!
2718cd41.jpeg
言わずと知れた『伊賀流忍者店』です!

真影(マーシー)店長襲撃~(>▽<)ノ
暖かく迎えてくださいました!

店内を物色したり、
手裏剣打ったり、
吹き矢したり!
c20259c4.jpeg

結構長い間遊んでました(笑)
真影店長ありがと~です(*^▽^)

 

~珍忍スポット 其の弐~


ここも忍者好きには有名処。
『むらい萬香園』さん!

ここのご主人、とっても面白い方です(>▽<)

忍び装束で現れた我々を歓迎して、
fe0e2fb7.jpeg
値段高騰中の金箔を顔につけてくれました!
やー贅沢ですねー。

…なんでなんで!?(笑)


店内には忍グッズや謎グッズがいっぱい!
ad65f617.jpeg


ミニ忍者パフェ美味しかったです♪
f3b22363.jpeg

 

珍忍スポットも満喫して、
一同帰路に。


途中、リニューアルされた伊賀のサービスエリアへ!
…もちろん装束で!

覆面と仲間がいればこわいもの有りません(笑)
…そこそこは。

e579a722.jpeg

中には忍者関連のものがちょっとありました(^▽^)

『忍びのまき物』
9.jpg


お店の方も突如やってきた忍者に興味深々だけど声かけにくいなーって感じでした(笑)

でも、店長さんが、勇気を出して(?)
『それは自前の装束ですか?』
と聞いてくださいました(>▽<)b

しばしお土産を物色しました~!


これにて伊賀、赤目日記完結!

あーめっちゃ長くなった~><

次からの日記も長くなるよ~!
写真選べるかなぁw

伊賀散策編、
>嵩丸若のブログ<もどうぞ!
 

~おまけ~
 

嵩丸若がくれたお土産

0fc00af2.jpeg
まめぐいなるもの!
可愛い~(*´▽`)



← 3/3(日) 伊賀忍活 ~忍修行 in 赤目四十八滝! 修行②編~ へ戻る

←← 3/2(土) 伊賀忍活 一番最初 へ戻る

拍手[3回]

結局週末に更新間に合わなかった~~(><)

週末の忍活が楽しすぎて、
絶賛燃え尽き症候群中の千ですコンバンハ。

早く週末日記書きたいので、
赤目片付けます!!

どんどん行きましょう~!
全力で詳細端折っちゃいます(笑)
詳しくは、

>嵩丸若ブログ<
>しころ姫ブログ<

ご参照ください(>▽<)b

全国のしころ姫ファンの為に、
今回はしころ率高めでお送りいたします>▽<b

説明文は、忍者の森のポスターより!


⑥登り術 ~縄伝い~

e2aa9971.jpeg
縄を木にかけて壁をのぼり

84b0405e.jpeg
縄梯子で敵の屋敷に侵入する


⑦手裏剣術 ~ゴム~

7ddb75db.jpeg
物陰から打つ

3a819e35.jpeg
走りながら打つ


⑧侵入術 ~スラックライン~

6ff5ae43.jpeg
南蛮渡来の修行の道具スラックライン
バランス感覚の修行


⑨登り術 ~フリークライミング~

8a7c68f2.jpeg
忍者は現代に例えればフリークライマーであった!


⑩手裏剣術 ~鉄~

8d5b9d39.jpeg
鋼鉄製の手裏剣を丸太の的に向かって打つ

929cc98b.jpeg
心して打つように!

ちなみに
『手裏剣の構えといえば?』
と聞くと、
世間一般、横打ちで手のひらを合わせがちですが…

試してみるとこうなりました。
01752b40.jpeg
3/3で正解(`・ω・)b


以上で終了!
f3b33c81.jpeg
最後に免許皆伝巻物を頂きました♪

f0c1a5cd.jpeg
とりあえずくわえてみた。

3dc6702f.jpeg
なんか違う(笑)


~番外編~

終了後、
今回のプログラムには入っていなかったものを
体験させて頂きました(*^▽^)


壱 鎌投げ
92fd5614.jpeg
今回、申し込み段階からお世話をしてくださった、
ナイスミドルな赤目四十八滝渓谷保勝会のMさまが、
終了後もお付き合いくださったのですが。。

鎌投げプロでした(笑)

fb108674.jpeg
シャキーン!
しころ姫、仲間内で唯一刺しました。
さすが!

からくり屋敷へ!


弐 歩法横歩きの術
8d969410.jpeg

参 逃避術どんでん返し
9e66fb44.jpeg

四 座さぐり
c6872e2d.jpeg

 

上から覗いてみた
52248ed4.jpeg

02c2c3ab.jpeg
もはやただのホラー(笑)

隠れ蓑の術!
e5de615e.jpeg
棺おk…長櫃の中からキリッ!


ここにも縄梯子
715cbd1d.jpeg

千×刀 in 忍者屋敷
c33c0ef7.jpeg


忍者修行を満喫した後、
Mさまが、わざわざ自家用車を出して下さり、
百地屋敷を見学に連れて行ってくださいました!

23.JPG
山道を走った先に佇むお屋敷。
今も人が住んでいるそうです。
立派なお屋敷!

 

とっても楽しい忍者修行でした!
また絶対行きます(>▽<)

 

3/3(日) 伊賀忍活 ~伊賀探索編~ へ続く →


← 3/3(日) 伊賀忍活 ~忍修行 in 赤目四十八滝! 修行①編~ へ戻る

拍手[3回]

ぐだぐだしてたら、
嵩丸若に続き、しころ姫も赤目日記を更新しました!

やっべー、最後になっちゃった(笑)

しころ姫の記事は、嵩丸若のとまたちょっと違って面白いです!
しころ姫のブログ大好きです~(*>▽<)
リンクは一番下に貼ります!
まずは私のをお読みになってください(^▽^)V

というわけで、2忍の日記と同じになってしまわないようにかかなければ…。
やっぱ更新は早めにするべきだ(笑)

写真は2忍のページにいっぱいあるのでそちらでどうぞ!

 

①前説


まずは忍者の森入口にある神社へ。
(未だに神社と寺の見分け方がよくわからない私。。)
1_R.JPG

ここで、赤目四十八滝について、忍者についてなどのお話を伺う。

お話を聞き終えいよいよ森へ!
2_R.JPG

 

②登り術修行


3_R.JPG
高さ1mから2.5mの3枚の壁を
道具を使わず自力で乗り越える

1枚目
4_R.JPG
かげさんの腰ぐらい。

2枚目
5_R.JPG
しころんべぇの目線ぐらい!

3枚目
6_R.JPG
私の頭より上です!


もちろん皆クリアー(>▽<)b

写真の続きが気になるでしょう!!?
パラパラ漫画的に写真を載せたいとこなのですが…
超長くなっちゃうので泣く泣く割愛(ノД<。)

 

③侵入術修行 ~其の壱~


7_R.JPG
綱を渡って敵の屋敷に侵入する


まず綱に巻いてある黒い筒に乗ります
(進むとき滑りやすくする為)
8_R.JPG


片足をロープにかけ、
もう片方の足を下に下ろしてバランスをとります
9_R.JPG
(しころんべぇ姫かわええ(*´▽`))


進みやすくするためのブツのおかげで、
進みやすいが回りやすい。
油断すると…

10_R.JPG
ぐるんっ

11_R.JPG
うっ…

12_R.JPG
ザッパーン!!
(※堀を渡るという設定です)

となります(^▽^;


堀に落ちた人
:かげ・こじそん・たかまる                                                      

                                                                                

渡りきった人

しころ姫!
13_R.JPG

豹捕!
14_R.JPG

千!
15_R.JPG


④飛び猿の術

16_R.JPG
木から木に猿のように飛び移る

といっても、本当に木に飛び移るわけではなく、
ターザンのようにロープにつかまり
足を板に乗せ、そのまま木をキックします!


とうっ!
17_R.JPG
猿っぽい(笑)


キーック!
18_R.JPG
ほんとは足を板に乗せたまま木にタッチなのですが・・・
(豹さん足なげぇ!)

19_R.JPG
足、はずれちゃいます。。
乗せたまま戻ってくるのが結構難しい。

 

⑤歩法丸太渡

20_R.JPG
全長30mの丸太を音無く素早く渡る


わざとちょっとゆれるようになっている丸太橋。
音無く渡るって、結構難しい(><)


忍者走り~
eb5d6293.jpeg

木の陰に潜む
22.JPG

抜き足差し足
23_R.JPG

おっとと~
24.JPG


む、最後のほう嵩丸ブログとかぶってしまった~
まあいいや。。

今日はここまで!
つづく。
 

>嵩丸若のブログ<

>しころ姫のブログ<
 

3/3(日) 伊賀忍活 ~忍修行 in 赤目四十八滝! 修行②編~ へ続く →


← 3/3(日) 伊賀忍活 ~忍修行 in 赤目四十八滝! 開始まで編~ へ戻る

拍手[1回]

  
※ ブログ引越しのお知らせ ※
このブログは残しますが
今後はNEWブログををご覧頂ければ
嬉しいです♪

移転先ブログURL

母くのいち千 忍活日記
http://hahakunoichisen.blog.shinobi.jp/
武蔵一族PV ショーver.
☆ホームページ☆

☆忍者体験☆
北区田端の道場では
忍者や侍の体験を
提供しております!
詳しくは
>コチラ<
をご覧ください。

御問い合わせは
kunoichi.sen@gmail.com
でも受け付けております♪
お気軽にどうぞ!
菱の実プロジェクト進行中!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
性別:
女性
自己紹介:
三河の国在住のくのいち、千と申します。
東京都を拠点として活動する、武蔵一族の連絡忍として所属しています。
'13年4月より、中部地区の支部長を拝命しております。
普段は一般人に紛れて生活しています。
>自己紹介ページ<
以下にも生息中
Facebook
~武蔵一族 千~

Twitter
~武蔵一族 千@KunoichiSen~

Ninja Fan Communication
~.千~
http://ninjasns.com/portal.php?uid=306
最新コメント
[01/07 千]
[01/07 しころ]
[06/29 黒影米]
[12/03 猪]
[07/09 かくうん]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
植物図鑑
Copyright ©  -- 武蔵一族 くのいち千のブログ ~千里の道も~ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]